この情報を出力する

このページのリンク

ホウゲン ケンキュウ ノ モンダイテン
方言研究の問題点 / 平山輝男博士還暦記念会編

出版者 東京 : 明治書院
出版年 1970.8
大きさ 1091p, 図版1枚 ; 22cm

所蔵情報を非表示



2階 集密2F H585/69 961923760

書誌詳細を非表示

一般注記 内容:音韻研究から 東北方言の音韻(川本栄一郎) 本土方言の音韻研究(都竹通年雄) 奄美方言の音韻(春日正三) K音考(中本正智) アクセント研究から 東京方言のアクセント(清水郁子) 静岡方言のアクセント(前川秀雄) 高知方言のアクセントー尾高型を中心に(下村泰子) 無声の拍とアクセントの型(川上蓁) 文法研究から 福島県会津高田町永井野方言の敬語表現(木野田れい子) 動詞の活用と音韻規則(中条修) 西部方言の文法ー山陰方言を中心に(鎌田良二) 四国方言の文法(加藤信昭) 方言研究の新しい地平ー弁証法的な記述様式の確立をめざして(野林正路) 琉球方言動詞活用の記述(内間直仁) 沖縄那覇方言の助詞(野原三義) 文法的事実の衰退と交替(大島一郎) 方言文法の研究における用例の選択についてー不自然な要素の混入をめぐって(日野資純) MorphemeとFormativeー構文論における単位(坂本宏) 方言の記述から 島原半島方言の実態(古瀬順一) 種子島方言の実態(植村雄太朗) 琉球伊江島方言の実態(生塩睦子) 言語地
言語地理学的方法による方言語彙の研究(加藤貞子) 言語地理学的方法によるアクセント研究(稲垣滋子) 言語地理学における調査語彙ー岡山県の県境調査から(鏡味明克) 方言区画論の問題点と私の方言区画(馬瀬良雄) 鳥瞰的広域言語地図と微細言語地図(W.A.グロータース) 意味論から 川越方言の<硬さを表わす語>ー意味論的考察(笠原康子) 計量的研究から 北陸3県における方言使用状態についてーその地域差の計量的とりあつかい(市井外喜子) 国語教育から 国語教育の立場から方言研究ー共通語指導の立場から(渡辺富美雄) 明治前期における方言・標準語の教育(古田東朔) ほか
NCID BN04899635
本文言語 日本語
著者標目  平山, 輝男(1909-) <ヒラヤマ, テルオ>
平山輝男博士還暦記念会 <ヒラヤマ テルオ ハクシ カンレキ キネンカイ>
分 類 NDC6:818
NDC8:818
NDLC:KF121
件 名 NDLSH:日本語 -- 方言  全ての件名で検索
書誌ID BB00300736
巻冊次 PRICE:12000円

 類似資料