この情報を出力する

このページのリンク

クマガイ タケシ キョウジュ コキ キネン コクゴ コクブンガク ロンシュウ
熊谷武至教授古稀記念国語国文学論集 / 東海学園国語国文学会編

出版者 東京 : 笠間書院
出版年 1977.10
大きさ 481p : 肖像 ; 22cm

所蔵情報を非表示



2階 集密2E H508/141 961737921

書誌詳細を非表示

一般注記 東海学園女子短期大学国文学科開設十年
内容:「としなみ草」前後(熊谷武至) 大矢重門の歌集と拾遺歌(簗瀬一雄) 二条派歌人石井宗澄(兼清正徳) 氷室長翁の『御蔭日記』(鈴木園子) 『銀鈴』作品出自考(藤田福夫) 「銀鈴」におけるエキゾチスムの考察(甲山幸雄) 子規と碧梧桐ー短詩革新の志向(栗田靖) 村上成之覚書(三浦三夫) 茂吉の声調についての一、二の考察(高嶋健一) 斎藤茂吉と万葉集(貞光威) 後拾遺和歌集部立攷・賀(嘉藤久美子) 人麿の懐古意識をめぐってー近江荒都歌を中心として(田中文雅) 写生文の意識ー虚子・漱石・節(松井利彦) 石川桂郎研究断片ー横光利一との関係を中心に(大森澄雄) 名古屋常磐津史ー玉沢屋三代目考(安田文吉)
近世初期の唱導文学ー良定袋中と安楽庵策伝(関山和夫) 『我身にたどる姫君』に於ける人物の対比と系統性について(宮田光) 唐詩における楊貴妃のイメージー杜甫から李商隠へ(森瀬寿三) 源氏物語の文章の形容詞類語彙への依存性(進藤義治) イハユル考ー正法眼蔵の語彙から(田島毓堂) コリャードのアクセントーその生涯の足あとを辿って(小島幸枝) 完了の助動詞タリ・リの上接語(調査報告)ー正法眼蔵随聞記を中心に(近藤洋子) 「甘えの会話」と対照研究(寺川みち子) 同音異義語と短詩型(丹羽一弥) 絵師草紙詞書本文並びに総索引(田島毓堂,丹羽一恵) 散文目録鈔(熊谷武至)
NCID BN0230328X
本文言語 日本語
著者標目  東海学園国語国文学会 <トウカイ ガクエン コクゴ コクブン ガッカイ>
分 類 NDC6:910.4
NDC8:910.4
NDLC:KG11
件 名 NDLSH:日本文学
NDLSH:日本語
書誌ID BB00275702
巻冊次 PRICE:9500円

 類似資料