1 |
no.7
はだしのゲンはピカドンを忘れない / 中沢啓治[著]
東京 : 岩波書店 , 1982.7
|
2 |
no.55
荒れ野の40年 : ヴァイツゼッカー大統領演説全文 : 1985年5月8日 / ヴァイツゼッカー[述] ; 永井清彦[訳]
東京 : 岩波書店 , 1986.2
|
3 |
no.75
原発事故ー日本では? / 高木仁三郎著
東京 : 岩波書店 , 1986.12
|
4 |
no.80
火山噴火予知と防災 : ドキュメント伊豆大島 / 伊藤和明〔著〕
東京 : 岩波書店 , 1987.2
|
5 |
No. 220
地球環境安全保障 : 二一世紀への提言 / J・グスタフ・スペス, ジェシカ・T・マシューズ[著] ; 黒坂三和子編訳
東京 : 岩波書店 , 1991.10
|
6 |
No.221
PKO : その創造的可能性 / 前田哲男 [著]
東京 : 岩波書店 , 1991.10
|
7 |
No. 222 . 証言昭和史の断面
東北農山村の戦後改革 / 簾内敬司[著]
東京 : 岩波書店 , 1991.10
|
8 |
No. 223
証券スキャンダル / 奥村宏[著]
東京 : 岩波書店 , 1991.10
|
9 |
No. 230
地球環境とジャーナリズム / 環境ジャーナリストの会編
東京 : 岩波書店 , 1991.12
|
10 |
No. 231
歴史教科書と国際理解 / 高崎宗司編
東京 : 岩波書店 , 1991.12
|
11 |
No. 235
ヨーロッパの外国人問題 / 仲井斌[著]
東京 : 岩波書店 , 1992.1
|
12 |
No.247
異議あり!臨海副都心 / 尾島俊雄[著]
東京 : 岩波書店 , 1992.3
|
13 |
No.258
赤レンガの東京駅 / 赤レンガの東京駅を愛する市民の会編
東京 : 岩波書店 , 1992.6
|
14 |
No.270
多民族社会アメリカのゆくえ / 本間長世[著]
東京 : 岩波書店 , 1992.9
|
15 |
No.278
熱帯林破壊とたたかう : 森に生きる人びとと日本 / 黒田洋一[著]
東京 : 岩波書店 , 1992.11
|
16 |
No.280
外国人労働者と日本 / 江橋崇[著]
東京 : 岩波書店 , 1992.12
|
17 |
No.281
世界と日本の先住民族 / 上村英明 [著]
東京 : 岩波書店 , 1992.12
|
18 |
No.282
戦時下の女たち : 日本・ドイツ・イギリス / 早川紀代[著]
東京 : 岩波書店 , 1993.1
|
19 |
No.284
ポル・ポト派とは? / 小倉貞男[著]
東京 : 岩波書店 , 1993.1
|
20 |
No.294
老いの住まい学 / 早川和男 [著]
東京 : 岩波書店 , 1993.4
|
21 |
No.304 . 証言昭和史の断面
旧満州開拓団の戦後 / 和田登 [著]
東京 : 岩波書店 , 1993.7
|
22 |
No.306
死刑廃止を考える / 菊田幸一 [著]
改訂版. - 東京 : 岩波書店 , 1993.7
|
23 |
no.317
学徒出陣五十年 / 山下肇 [著]
東京 : 岩波書店 , 1993.11
|
24 |
no.324
外国人襲撃と統一ドイツ / 山本知佳子 [著]
東京 : 岩波書店 , 1993.12
|
25 |
no.326
寅さんの学校論 / 山田洋次, 田中孝彦 [述]
東京 : 岩波書店 , 1993.12
|
26 |
no.327
日本の森をどう守るか / 藤原信 [著]
東京 : 岩波書店 , 1994.1
|
27 |
No.330
援助はタイを豊かにするか / ターラー・ブアカムシー著 ; 大倉弥生訳
東京 : 岩波書店 , 1994.1
|
28 |
No.345
国際都市新宿で何が起きているか / 渡辺英綱 [著]
東京 : 岩波書店 , 1994.5
|
29 |
No.364
よみがえれ水辺・里山・田園 / 千賀裕太郎〔著〕
東京 : 岩波書店 , 1995.1
|
30 |
No.375
日本のダムを考える / 大熊孝[ほか著]
東京 : 岩波書店 , 1995.6
|
31 |
no.387
大切なものは目に見えない : 『星の王子さま』を読む / 宮田光雄 [著]
東京 : 岩波書店 , 1995.11
|
32 |
No.390
知られざる原発被曝労働 : ある青年の死を追って / 藤田祐幸 [著]
東京 : 岩波書店 , 1996.1
|
33 |
No.393
難民つくらぬ世界へ / 緒方貞子 [著]
東京 : 岩波書店 , 1996.2
|
34 |
No.412
メディア王マードック上陸の衝撃 / 桂敬一 [著]
東京 : 岩波書店 , 1996.10
|
35 |
no.420
阪神・淡路大震災の教訓 / 石橋克彦[著]
東京 : 岩波書店 , 1997.1
|
36 |
no.424
「南」からの国際協力 : バングラデシュ グラミン銀行の挑戦 / 渡辺龍也著
東京 : 岩波書店 , 1997.3
|
37 |
No.436
総会屋スキャンダル : 野村証券事件の構図 / 奥村宏 [著]
東京 : 岩波書店 , 1997.9
|
38 |
No.440
ごみ問題をどうするか : 廃棄・処理・リサイクル / 森下研〔著〕
東京 : 岩波書店 , 1997.11
|
39 |
No.449
読切講談大学改革 : 文系基礎学の運命や如何に / 中野三敏 [著]
東京 : 岩波書店 , 1998.3
|
40 |
No.456
環境ホルモン : 何が問題なのか / 田辺信介 [著]
東京 : 岩波書店 , 1998.6
|
41 |
No.469
中学教師の胸のうち : 徹底討論 / NHK少年少女プロジェクト編
東京 : 岩波書店 , 1998.12
|
42 |
No.476
巨大公共事業 : 何をもたらすか / 21世紀環境委員会 [編]
東京 : 岩波書店 , 1999.3
|
43 |
No.479
地方都市再生への条件 / 矢作弘[著]
東京 : 岩波書店 , 1999.5
|
44 |
No.485
考え直そう、地震防災 / 茂木清夫 [著]
東京 : 岩波書店 , 1999.8
|
45 |
No.487
コソボ紛争 : 冷戦後の国際秩序の危機 / 町田幸彦 [著]
東京 : 岩波書店 , 1999.8
|
46 |
No.516
誰のための公共事業か : 熊本・川辺川ダム利水裁判と農民 / 高橋ユリカ [著]
東京 : 岩波書店 , 2000.8
|
47 |
No.520
地域からの挑戦 : 鳥取県・智頭町の「くに」おこし / 岡田憲夫 [ほか著]
東京 : 岩波書店 , 2000.10
|
48 |
No.524
「学び」から逃走する子どもたち / 佐藤学 [著]
東京 : 岩波書店 , 2000.12
|
49 |
No.535
メディアが変えるアジア / アジアプレス・インターナショナル編
東京 : 岩波書店 , 2001.4
|
50 |
No.539
よみがえれ、宝の海 : 有明海・諫早湾~不知火海・球磨川と漁民たち / 諫早干潟・川辺川ダムから海を考える会[編]
東京 : 岩波書店 , 2001.6
|
51 |
No.542
三宅島島民たちの一年 / 三谷彰[著]
東京 : 岩波書店 , 2001.8
|
52 |
no.551
バナナとエビと私たち : カラー版 / 出雲公三作・画
東京 : 岩波書店 , 2001.10
|
53 |
No.554
日米地位協定 : 基地被害者からの告発 / 新垣勉, 海老原大祐, 村上有慶 [著]
東京 : 岩波書店 , 2001.12
|
54 |
No.558
高尾山にトンネルは似合わない : 千年の森と高速道路 / 辰濃和男[著]
東京 : 岩波書店 , 2002.1
|
55 |
No.560
市町村合併と地域のゆくえ / 保母武彦 [著]
東京 : 岩波書店 , 2002.2
|
56 |
No.561
暴力の連鎖を超えて : 同時テロ、報復戦争、そして私たち / 加藤周一 [ほか著]
東京 : 岩波書店 , 2002.2
|
57 |
No.573
小泉改革と監視社会 / 斎藤貴男 [著]
東京 : 岩波書店 , 2002.7
|
58 |
No.576
地域通貨を知ろう / 西部忠 [著]
東京 : 岩波書店 , 2002.9
|
59 |
No.586
学ぶこと思うこと / 加藤周一 [著]
東京 : 岩波書店 , 2003.1
|
60 |
No.589
市民がつくる公共事業 / 田中康夫 [ほか著]
東京 : 岩波書店 , 2003.2
|
61 |
No.590
どう乗り切るか市町村合併 : 地域自治を充実させるために / 大森彌, 大和田建太郎 [著]
東京 : 岩波書店 , 2003.3
|
62 |
No.603
平和を創る発想術 : 紛争から和解ヘ / ヨハン・ガルトゥング [著] ; 京都YWCAほーぽのぽの会訳
東京 : 岩波書店 , 2003.8
|
63 |
No.609
韓国と出会う本 : 暮らし、社会、歴史を知るブックガイド / 石坂浩一 [著]
東京 : 岩波書店 , 2003.11
|
64 |
No.614
女性と復興支援 : アフガニスタンの現場から / 緒方貞子, ユニフェム日本 [著]
東京 : 岩波書店 , 2004.2
|
65 |
No.631
米軍はイラクで何をしたのか : ファルージャと刑務所での証言から / 土井敏邦 [著]
東京 : 岩波書店 , 2004.8
|
66 |
No.636
報道は何を学んだのか : 松本サリン事件以後のメディアと世論 / 河野義行 [ほか著]
東京 : 岩波書店 , 2004.10
|
67 |
No.644
八ッ場ダムは止まるか : 首都圏最後の巨大ダム計画 / 八ッ場ダムを考える会編
東京 : 岩波書店 , 2005.2
|
68 |
No.646
沖縄基地とイラク戦争 : 米軍ヘリ墜落事故の深層 / 伊波洋一, 永井浩 [著]
東京 : 岩波書店 , 2005.2
|
69 |
No.652
《荒れ野の40年》以後 / 宮田光雄 [著]
東京 : 岩波書店 , 2005.5
|
70 |
No.656
津波防災を考える : 「稲むらの火」が語るもの / 伊藤和明 [著]
東京 : 岩波書店 , 2005.7
|
71 |
No.668
アスベスト問題 : 何が問われ、どう解決するのか / 宮本憲一, 川口清史, 小幡範雄編
東京 : 岩波書店 , 2006.1
|
72 |
No.670
こう変わる!介護保険 / 小竹雅子 [著]
東京 : 岩波書店 , 2006.2
|
73 |
No.673
アフガニスタンで考える : カラー版 : 国際貢献と憲法九条 / 中村哲 [著]
東京 : 岩波書店 , 2006.4
|
74 |
No.674
憲法九条はなぜ制定されたか / 古関彰一 [著]
東京 : 岩波書店 , 2006.4
|
75 |
No. 675
戦争って、環境問題と関係ないと思ってた / 田中優 [著]
東京 : 岩波書店 , 2006.5
|
76 |
No.676
米軍再編 : その狙いとは / 梅林宏道 [著]
東京 : 岩波書店 , 2006.5
|
77 |
No.677
子どもたちの命 : カラー版 : チェルノブイリからイラクへ / 鎌田實, 佐藤真紀
東京 : 岩波書店 , 2006.6
|
78 |
No. 679
保育園と幼稚園がいっしょになるとき : 幼保一元化と総合施設構想を考える / 近藤幹生[著]
東京 : 岩波書店 , 2006.7
|
79 |
No.681
住基ネットの「真実」を暴く : 管理・監視社会に抗して / 斎藤貴男 [著]
東京 : 岩波書店 , 2006.8
|
80 |
No.684
被爆者はなぜ原爆症認定を求めるのか / 伊藤直子, 田部知江子, 中川重徳[著]
東京 : 岩波書店 , 2006.9
|
81 |
No.692
開いて守る : 安全・安心のコミュニティづくりのために / 吉原直樹 [著]
東京 : 岩波書店 , 2007.1
|
82 |
No.693
「平成の大合併」後の地域をどう立て直すか / 保母武彦 [著]
東京 : 岩波書店 , 2007.2
|
83 |
No.695
いじめ問題とどう向き合うか / 尾木直樹 [著]
東京 : 岩波書店 , 2007.3
|
84 |
No.696
アメリカ産牛肉から、食の安全を考える / 岡田幹治 [著]
東京 : 岩波書店 , 2007.3
|
85 |
No.697
国民投票 : 憲法を変える?変えない? / 豊秀一 [著]
東京 : 岩波書店 , 2007.4
|
86 |
No.698
イギリス「教育改革」の教訓 : 「教育の市場化」は子どものためにならない / 阿部菜穂子 [著]
東京 : 岩波書店 , 2007.4
|
87 |
No.705
公共事業は変われるか : 千葉県三番瀬円卓・再生会議を追って / 永尾俊彦 [著]
東京 : 岩波書店 , 2007.7
|
88 |
No.706
首都圏の水があぶない : 利根川の治水・利水・環境は、いま / 大熊孝, 嶋津暉之, 吉田正人 [著]
東京 : 岩波書店 , 2007.7
|
89 |
No. 708
愛国心を考える / テッサ・モーリス-スズキ [著] ; 伊藤茂訳
東京 : 岩波書店 , 2007.9
|
90 |
No. 709
変わる保育園 : 量から質の時代へ / 普光院亜紀 [著]
東京 : 岩波書店 , 2007.9
|
91 |
No.710
ホロコーストを次世代に伝える : アウシュヴィッツ・ミュージアムのガイドとして / 中谷剛著
東京 : 岩波書店 , 2007.10
|
92 |
No. 714
世界史なんていらない? / 南塚信吾 [著]
東京 : 岩波書店 , 2007.12
|
93 |
No. 715
教育の力 : 『教育基本法』改定下で、なおも貫きうるもの / 安積力也 [著]
東京 : 岩波書店 , 2007.12
|
94 |
No.722
信号機の壊れた「格差社会」 / 佐高信, 雨宮処凛, 森岡孝二 [著]
東京 : 岩波書店 , 2008.4
|
95 |
no. 723
もっと知りたい!本当の沖縄 / 前泊博盛 [著]
東京 : 岩波書店 , 2008.5
|
96 |
No.724
北海道からみる地球温暖化 / 大崎満 [ほか著]
東京 : 岩波書店 , 2008.5
|
97 |
733
データブック人口 / 西川潤著
東京 : 岩波書店 , 2008.7
|
98 |
734
教科書検定 : 沖縄戦「集団自決」問題から考える / 石山久男著
東京 : 岩波書店 , 2008.8
|
99 |
No.735
はだしのゲンはヒロシマを忘れない / 中沢啓治著
東京 : 岩波書店 , 2008.8
|
100 |
737
データブック食料 / 西川潤著
東京 : 岩波書店 , 2008.8
|
101 |
No.738 . 検証地方分権化時代の教育改革
杉並区立「和田中」の学校改革 / 苅谷剛彦 [ほか著]
東京 : 岩波書店 , 2008.9
|
102 |
No.739
「ひきこもり」から家族を考える : 動き出すことに意味がある / 田中俊英著
東京 : 岩波書店 , 2008.9
|
103 |
No.743
介護保険で利用できる福祉用具 : 電動ベッドから車いす・歩行器まで / 東畠弘子著
東京 : 岩波書店 , 2008.11
|
104 |
no. 751
学校給食 : 食育の期待と食の不安のはざまで / 牧下圭貴著
東京 : 岩波書店 , 2009.3
|
105 |
no.758
脱「世界同時不況」 : オバマは金融危機を克服できるか / 金子勝, アンドリュー・デウィット著
東京 : 岩波書店 , 2009.6
|
106 |
No.759
キャラ化する/される子どもたち : 排除型社会における新たな人間像 / 土井隆義著
東京 : 岩波書店 , 2009.6
|
107 |
No.760
地球温暖化 : ほぼすべての質問に答えます! / 明日香壽川著
東京 : 岩波書店 , 2009.6
|
108 |
No.761
母乳と環境 : 安心して子育てをするために / 本郷寛子著
東京 : 岩波書店 , 2009.7
|
109 |
no.765
性教育裁判 : 七生養護学校事件が残したもの / 児玉勇二著
東京 : 岩波書店 , 2009.9
|
110 |
no.766
新型インフルエンザ・クライシス / 外岡立人著
新版. - 東京 : 岩波書店 , 2009.9
|
111 |
no.768
農山村再生 : 「限界集落」問題を超えて / 小田切徳美著
東京 : 岩波書店 , 2009.10
|
112 |
No.772
国家とアイデンティティを問う / C・ダグラス・ラミス, 姜尚中, 萱野稔人著
東京 : 岩波書店 , 2009.12
|
113 |
No.775
保育園「改革」のゆくえ : 「新たな保育の仕組み」を考える / 近藤幹生著
東京 : 岩波書店 , 2010.1
|
114 |
No.776
いま考えたい災害からの暮らし再生 / 山中茂樹著
東京 : 岩波書店 , 2010.1
|
115 |
No.782
いのちの選択 : 今、考えたい脳死・臓器移植 / 小松美彦, 市野川容孝, 田中智彦編
東京 : 岩波書店 , 2010.5
|
116 |
no. 784
日本軍「慰安婦」制度とは何か / 吉見義明著
東京 : 岩波書店 , 2010.6
|
117 |
No. 785
「生物多様性」入門 / 鷲谷いづみ著
東京 : 岩波書店 , 2010.6
|
118 |
No.786
地域の力で自然エネルギー! / 鳥越皓之 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2010.7
|
119 |
No.787
国民健康保険 / 結城康博著
東京 : 岩波書店 , 2010.7
|
120 |
No.789
まちに病院を! : 住民が地域医療をつくる / 伊関友伸著
東京 : 岩波書店 , 2010.8
|
121 |
No.790
いまこそ考えたい生活保障のしくみ / 大沢真理著
東京 : 岩波書店 , 2010.9
|
122 |
No.791
女性を活用する国、しない国 / 竹信三恵子著
東京 : 岩波書店 , 2010.9
|
123 |
No.792
日米安保Q&A : 「普天間問題」を考えるために / 水島朝穂 [ほか] 著 ; 「世界」編集部編
東京 : 岩波書店 , 2010.9
|
124 |
No.793
死に至る地球経済 / 浜矩子著
東京 : 岩波書店 , 2010.9
|
125 |
No.794
ハイチ復興への祈り : 80歳の国際支援 / 須藤昭子著
東京 : 岩波書店 , 2010.10
|
126 |
no. 797
それでもテレビは終わらない / 今野勉 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2010.11
|
127 |
No.801
終わりなきアスベスト災害 : 地震大国日本への警告 / 宮本憲一, 森永謙二, 石原一彦編
東京 : 岩波書店 , 2011.1
|
128 |
No.802
原発と日本の未来 : 原子力は温暖化対策の切り札か / 吉岡斉編
東京 : 岩波書店 , 2011.2
|
129 |
No.804
シベリア抑留は「過去」なのか / 栗原俊雄著
東京 : 岩波書店 , 2011.3
|
130 |
No. 805
就活とブラック企業 : 現代の若者の働きかた事情 / 森岡孝二編
東京 : 岩波書店 , 2011.3
|
131 |
No. 806
「コミュニケーション能力がない」と悩むまえに : 生きづらさを考える / 貴戸理恵著
東京 : 岩波書店 , 2011.4
|
132 |
No. 807
裁判員時代に死刑を考える / 郷田マモラ, 竹田昌弘著
東京 : 岩波書店 , 2011.5
|
133 |
No. 809
現地発エジプト革命 : 中東民主化のゆくえ / 川上泰徳著
東京 : 岩波書店 , 2011.5
|
134 |
No. 810
今こそ、エネルギーシフト : 原発と自然エネルギーと私達の暮らし / 飯田哲也, 鎌仲ひとみ著
東京 : 岩波書店 , 2011.5
|
135 |
No. 811
父親になる, 父親をする : 家族心理学の視点から / 柏木惠子著
東京 : 岩波書店 , 2011.6
|
136 |
No. 812
二つの憲法 : 大日本帝国憲法と日本国憲法 / 井上ひさし著
東京 : 岩波書店 , 2011.6
|
137 |
No. 814
取り返しのつかないものを、取り返すために : 大震災と井上ひさし / 大江健三郎 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2011.7
|
138 |
No. 816
福島 : 原発震災のまち : フォト・ルポルタージュ / 豊田直巳著
東京 : 岩波書店 , 2011.8
|
139 |
No.818
ドイツは脱原発を選んだ / ミランダ・A.シュラーズ著
東京 : 岩波書店 , 2011.9
|
140 |
No. 828
グローバル時代のアジア地域統合 : 日米中関係とTPPのゆくえ / 羽場久美子著
東京 : 岩波書店 , 2012.2
|
141 |
No. 831
原発と自治体 : 「核害」とどう向き合うか / 金井利之著
東京 : 岩波書店 , 2012.3
|
142 |
No. 842
学校を改革する : 学びの共同体の構想と実践 / 佐藤学著
東京 : 岩波書店 , 2012.7
|
143 |
No. 844
年表昭和・平成史 : 1926-2011 / 中村政則, 森武麿編
東京 : 岩波書店 , 2012.7
|
144 |
No. 845
内村鑑三をよむ / 若松英輔著
東京 : 岩波書店 , 2012.7
|
145 |
No. 850
信用金庫の力 : 人をつなぐ、地域を守る / 吉原毅著
東京 : 岩波書店 , 2012.9
|
146 |
No. 851
地域再生 : 逆境から生まれる新たな試み / 香坂玲著
東京 : 岩波書店 , 2012.10
|
147 |
No. 854
精神科病院を出て、町へ : ACTがつくる地域精神医療 / 伊藤順一郎著
東京 : 岩波書店 , 2012.11
|
148 |
No. 855
いま考えなければならないこと : 原発と震災後をみすえて / 加藤周一, 凡人会著
東京 : 岩波書店 , 2012.11
|
149 |
No. 856
金融危機は再びやってくる : 世界経済のメカニズム / 伊藤正直著
東京 : 岩波書店 , 2012.11
|
150 |
No. 857
過労死のない社会を / 森岡孝二編
東京 : 岩波書店 , 2012.12
|
151 |
No. 860
エネルギー転換の経済効果 / 小野善康著
東京 : 岩波書店 , 2013.1
|
152 |
No. 861
「領土問題」の論じ方 / 新崎盛暉 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2013.1
|
153 |
No. 863
3・11以後何が変わらないのか / 大澤真幸 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2013.2
|
154 |
No. 864
文明の渚 / 池澤夏樹著
東京 : 岩波書店 , 2013.3
|
155 |
no. 865, 894, 920, 947, 963, 981, 995, 1021
3.11を心に刻んで / 岩波書店編集部編
2013 - 2020. - 東京 : 岩波書店 , 2013.3-
|
156 |
No. 867
いま、憲法の魂を選びとる / 大江健三郎 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2013.4
|
157 |
No. 870
ハンドブック集団的自衛権 / 浦田一郎, 前田哲男, 半田滋著
東京 : 岩波書店 , 2013.5
|
158 |
No. 872
性について語ろう : 子どもと一緒に考える / 池上千寿子著
東京 : 岩波書店 , 2013.6
|
159 |
No. 873
書籍文化の未来 : 電子本か印刷本か / 赤木昭夫著
東京 : 岩波書店 , 2013.6
|
160 |
876
TPPで暮らしはどうなる? / 鈴木宣弘 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2013.7
|
161 |
880
原発は火力より高い / 金子勝著
東京 : 岩波書店 , 2013.8
|
162 |
881
再生可能エネルギーがひらく未来 / エイモリー・ロビンス [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2013.9
|
163 |
882
「男文化」よ、さらば : 植民地、戦争、原発を語る / 辛淑玉, 富山妙子著
東京 : 岩波書店 , 2013.9
|
164 |
883
「国土強靭化」批判 : 公共事業のあるべき「未来モデル」とは / 五十嵐敬喜著
東京 : 岩波書店 , 2013.10
|
165 |
884
自然エネルギーQ&A / 自然エネルギー財団編
東京 : 岩波書店 , 2013.10
|
166 |
no. 888
守られなかった奇跡の山 : 高尾山から公共事業を問う / 高尾山の自然をまもる市民の会編
東京 : 岩波書店 , 2013.12
|
167 |
890
海をよみがえらせる : 諫早湾の再生から考える / 佐藤正典著
東京 : 岩波書店 , 2014.1
|
168 |
892
国家安全保障基本法批判 / 青井未帆著
東京 : 岩波書店 , 2014.3
|
169 |
893
フォト・ルポルタージュ福島を生きる人びと / 豊田直巳著
東京 : 岩波書店 , 2014.3
|
170 |
No.895
異議あり!新国立競技場 : 2020年オリンピックを市民の手に / 森まゆみ編
東京 : 岩波書店 , 2014.4
|
171 |
no. 897
アルコールとうつ・自殺 : 「死のトライアングル」を防ぐために / 松本俊彦著
東京 : 岩波書店 , 2014.5
|
172 |
no. 902
科学のこれまで、科学のこれから / 池内了著
東京 : 岩波書店 , 2014.6
|
173 |
No.903
つながりを煽られる子どもたち : ネット依存といじめ問題を考える / 土井隆義著
東京 : 岩波書店 , 2014.6
|
174 |
No. 905
ブラック企業のない社会へ : 教育・福祉・医療・企業にできること / 今野晴貴 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2014.7
|
175 |
No. 906
核兵器を禁止する / 川崎哲著
東京 : 岩波書店 , 2014.8
|
176 |
No. 909
自転車に冷たい国、ニッポン : 安心して走れる街へ / 馬場直子著
東京 : 岩波書店 , 2014.9
|
177 |
No. 910
私たちは政治の暴走を許すのか / 立憲デモクラシーの会編
東京 : 岩波書店 , 2014.10
|
178 |
No. 911
アベノミクスと暮らしのゆくえ / 山家悠紀夫著
東京 : 岩波書店 , 2014.10
|
179 |
No. 912
動かすな、原発。 : 大飯原発地裁判決からの出発 / 小出裕章 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2014.10
|
180 |
No.915
ルポ虐待の連鎖は止められるか / 共同通信「虐待」取材班著
東京 : 岩波書店 , 2014.11
|
181 |
No. 917
ルポチェルノブイリ28年目の子どもたち : ウクライナの取り組みに学ぶ / 白石草著
東京 : 岩波書店 , 2014.12
|
182 |
no. 918
憲法九条は私たちの安全保障です。 / 梅原猛 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2015.1
|
183 |
No. 919
火山と原発 : 最悪のシナリオを考える / 古儀君男著
東京 : 岩波書店 , 2015.2
|
184 |
No. 924
知りたい!ソーシャルワーカーの仕事 / 木下大生, 藤田孝典著
東京 : 岩波書店 , 2015.5
|
185 |
No. 925
原発決めるのは誰か / 吉岡斉 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2015.5
|
186 |
No. 926
「エネルギー自治」で地域再生! : 飯田モデルに学ぶ / 諸富徹著
東京 : 岩波書店 , 2015.6
|
187 |
No. 927
原発避難者の声を聞く : 復興政策の何が問題か / 山本薫子 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2015.6
|
188 |
No. 928
パレスチナ戦火の中の子どもたち / 古居みずえ著
東京 : 岩波書店 , 2015.6
|
189 |
No. 931
「水素社会」はなぜ問題か : 究極のエネルギーの現実 / 小澤祥司著
東京 : 岩波書店 , 2015.8
|
190 |
no. 932
「昭和天皇実録」にみる開戦と終戦 / 半藤一利著
東京 : 岩波書店 , 2015.9
|
191 |
no. 934
女性活躍後進国ニッポン / 山田昌弘著
東京 : 岩波書店 , 2015.9
|
192 |
no. 935
だれが墓を守るのか : 多死・人口減少社会のなかで / 小谷みどり著
東京 : 岩波書店 , 2015.9
|
193 |
no. 936
B型肝炎 : なぜここまで拡がったのか / 奥泉尚洋, 久野華代著
東京 : 岩波書店 , 2015.9
|
194 |
No. 938
学問の自由と大学の危機 / 広田照幸 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2016.2
|
195 |
939
アクセシブルデザインの発想 : 不便さから生まれる「便利製品」 / 星川安之著
東京 : 岩波書店 , 2015.11
|
196 |
940
男性の非暴力宣言 : ホワイトリボン・キャンペーン / 多賀太, 伊藤公雄 , 安藤哲也著
東京 : 岩波書店 , 2015.11
|
197 |
no. 942
君が戦争を欲しないならば / 高畑勲著
東京 : 岩波書店 , 2015.12
|
198 |
no. 943
データでわかる世界と日本のエネルギー大転換 / レスター・R.ブラウン, 枝廣淳子著
東京 : 岩波書店 , 2016.1
|
199 |
No. 945
憲法に緊急事態条項は必要か / 永井幸寿著
東京 : 岩波書店 , 2016.3
|
200 |
No. 948
水俣病を知っていますか / 高峰武著
東京 : 岩波書店 , 2016.4
|
201 |
No. 949
電力自由化で何が変わるか / 小澤祥司著
東京 : 岩波書店 , 2016.4
|
202 |
No.950
田園回帰がひらく未来 : 農山村再生の最前線 / 小田切徳美, 広井良典, 大江正章, 藤山浩著
東京 : 岩波書店 , 2016.5
|
203 |
No. 954
語り遺す戦場のリアル / 共同通信「戦争証言」取材班編
東京 : 岩波書店 , 2016.7
|
204 |
No. 955
ディーゼル車に未来はあるか : 排ガス偽装とPM2.5の脅威 / 杉本裕明, 嵯峨井勝著
東京 : 岩波書店 , 2016.7
|
205 |
No. 956
南シナ海でなにが起きているのか : 米中対立とアジア・日本 / 山本秀也著
東京 : 岩波書店 , 2016.8
|
206 |
957
兵器と大学 : なぜ軍事研究をしてはならないか / 池内了, 小寺隆幸編
東京 : 岩波書店 , 2016.9
|
207 |
No. 958
アメリカは日本の原子力政策をどうみているか / 鈴木達治郎, 猿田佐世編
東京 : 岩波書店 , 2016.10
|
208 |
No. 959
相模原事件とヘイトクライム / 保坂展人著
東京 : 岩波書店 , 2016.11
|
209 |
no. 960
「環境を守る」とはどういうことか : 環境思想入門 / 尾関周二, 環境思想・教育研究会編
東京 : 岩波書店 , 2016.11
|
210 |
No. 961
新国富論 : 新たな経済指標で地方創生 / 馬奈木俊介, 池田真也, 中村寛樹著
東京 : 岩波書店 , 2016.12
|
211 |
No. 962
沖縄の基地の間違ったうわさ : 検証 34個の疑問 / 佐藤学, 屋良朝博編
東京 : 岩波書店 , 2017.11
|
212 |
No. 966
共謀罪の何が問題か / 高山佳奈子著
東京 : 岩波書店 , 2017.5
|
213 |
No. 968
ルポどうなる?どうする?築地市場 : みんなの市場をつくる / 永尾俊彦著
東京 : 岩波書店 , 2017.7
|
214 |
No.975
リニア新幹線が不可能な7つの理由 / 樫田秀樹著
東京 : 岩波書店 , 2017.10
|
215 |
No. 978
核兵器を禁止する : 条約が世界を変える / 川崎哲著
新版. - 東京 : 岩波書店 , 2018.2
|
216 |
No.982
ファクトチェックとは何か / 立岩陽一郎, 楊井人文著
東京 : 岩波書店 , 2018.4
|
217 |
No.984
検証迷走する英語入試 : スピーキング導入と民間委託 / 南風原朝和編
東京 : 岩波書店 , 2018.6
|
218 |
No.985
アニマルウェルフェアとは何か : 倫理的消費と食の安全 / 枝廣淳子著
東京 : 岩波書店 , 2018.8
|
219 |
No. 986
「明治礼賛」の正体 / 斎藤貴男著
東京 : 岩波書店 , 2018.9
|
220 |
No. 987
辺野古に基地はつくれない / 山城博治, 北上田毅著
東京 : 岩波書店 , 2018.9
|
221 |
No.988
地域の食をブランドにする! : 食のテキストを作ろう / 金丸弘美著
東京 : 岩波書店 , 2018.10
|
222 |
No.989
調査報告学校の部活動と働き方改革 : 教師の意識と実態から考える / 内田良 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2018.11
|
223 |
No.990
いま、「平和」を本気で語るには : 命・自由・歴史 / ノーマ・フィールド著
東京 : 岩波書店 , 2018.12
|
224 |
No.991
就学時健診を考える : 特別支援教育のいま / 小笠毅編
新版. - 東京 : 岩波書店 , 2019.1
|
225 |
No.993
やっぱりいらない東京オリンピック / 小笠原博毅, 山本敦久著
東京 : 岩波書店 , 2019.2
|
226 |
No.994
フォト・ルポルタージュ福島「復興」に奪われる村 / 豊田直巳著
東京 : 岩波書店 , 2019.3
|
227 |
No. 997
「みんなの学校」から「みんなの社会」へ / 尾木直樹, 木村泰子著
東京 : 岩波書店 , 2019.4
|
228 |
No. 998
裁判官が答える裁判のギモン / 日本裁判官ネットワーク著
東京 : 岩波書店 , 2019.4
|
229 |
No. 1000
公文書管理と民主主義 : なぜ、公文書は残されなければならないのか / 瀬畑源著
東京 : 岩波書店 , 2019.5
|
230 |
No. 1003
プラスチック汚染とは何か / 枝廣淳子著
東京 : 岩波書店 , 2019.6
|
231 |
No. 1004
水道民営化で水はどうなるのか / 橋本淳司著
東京 : 岩波書店 , 2019.6
|
232 |
No. 1005
年表昭和・平成史 : 1926-2019 / 中村政則, 森武麿編
新版. - 東京 : 岩波書店 , 2019.7
|
233 |
No. 1006
安楽死・尊厳死を語る前に知っておきたいこと / 安藤泰至著
東京 : 岩波書店 , 2019.7
|
234 |
No. 1007
日本人の歴史認識と東京裁判 / 吉田裕著
東京 : 岩波書店 , 2019.8
|
235 |
no. 1008
介護職がいなくなる : ケアの現場で何が起きているのか / 結城康博著
東京 : 岩波書店 , 2019.9
|
236 |
No. 1010
外国人労働者受け入れを問う / 宮島喬, 鈴木江理子著
新版. - 東京 : 岩波書店 , 2019.10
|
237 |
No.1011
文化財返還問題を考える : 負の遺産を清算するために / 五十嵐彰著
東京 : 岩波書店 , 2019.11
|
238 |
No. 1015
実践で学ぶ「生物多様性」 / 鷲谷いづみ著
東京 : 岩波書店 , 2020.1
|
239 |
No. 1016
気候危機 / 山本良一著
東京 : 岩波書店 , 2020.1
|
240 |
No. 1018
ボランティアってなんだっけ? / 猪瀬浩平著
東京 : 岩波書店 , 2020.2
|
241 |
No. 1019
インディオの村通い40年 : 〈いのち〉みつめて / 清水透著
東京 : 岩波書店 , 2020.2
|
242 |
No.1020
迷走する教員の働き方改革 : 変形労働時間制を考える / 内田良 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2020.3
|
243 |
No.1025
強制不妊と優生保護法 : "公益"に奪われたいのち / 藤野豊著
東京 : 岩波書店 , 2020.5
|
244 |
No.1026
どうする!?新型コロナ / 岡田晴恵著
東京 : 岩波書店 , 2020.5
|
245 |
No.1027
加害者家族を支援する : 支援の網の目からこぼれる人々 / 阿部恭子著
東京 : 岩波書店 , 2020.6
|
246 |
No. 1029
湯川秀樹の戦争と平和 : ノーベル賞科学者が遺した希望 / 小沼通二著
東京 : 岩波書店 , 2020.8
|
247 |
No. 1030
永遠の化学物質 (フォーエバー・ケミカル) : 水のPFAS汚染 / ジョン・ミッチェル, 小泉昭夫, 島袋夏子著 ; 阿部小涼訳
東京 : 岩波書店 , 2020.8
|
248 |
No. 1031
官製ワーキングプアの女性たち : あなたを支える人たちのリアル / 竹信三恵子, 戒能民江, 瀬山紀子編
東京 : 岩波書店 , 2020.9
|
249 |
No. 1033
買い物難民対策で田舎を残す / 村上稔著
東京 : 岩波書店 , 2020.10
|
250 |
No. 1034
最新知見で新型コロナとたたかう / 岡田晴恵著
東京 : 岩波書店 , 2020.10
|
251 |
No.1035
成人式とは何か / 田中治彦著
東京 : 岩波書店 , 2020.11
|
252 |
No.1037
裁判官だから書けるイマドキの裁判 / 日本裁判官ネットワーク著
東京 : 岩波書店 , 2020.12
|
253 |
No.1040
死刑廃止を考える / 菊田幸一著
新版. - 東京 : 岩波書店 , 2021.2
|
254 |
No.1041
震災復興10年の総点検 : 「創造的復興」に向けて / 五十嵐敬喜, 加藤裕則, 渡辺勝道著
東京 : 岩波書店 , 2021.2
|
255 |
no. 1042
3.11を心に刻んで / 岩波書店編集部編
2021. - 東京 : 岩波書店 , 2021.3
|
256 |
No. 1043
狙われる18歳!? : 消費者被害から身を守る18のQ&A / 日本弁護士連合会消費者問題対策委員会著
東京 : 岩波書店 , 2021.3
|
257 |
No. 1044
有機農業で変わる食と暮らし : ヨーロッパの現場から / 香坂玲, 石井圭一著
東京 : 岩波書店 , 2021.4
|
258 |
No. 1045
第四次産業革命と教育の未来 : ポストコロナ時代のICT教育 / 佐藤学著
東京 : 岩波書店 , 2021.4
|
259 |
no. 1046
消えたヤマと在日コリアン : 丹波篠山から考える / 細見和之, 松原薫, 川西なを恵著
東京 : 岩波書店 , 2021.5
|
260 |
No. 1047
気候崩壊 : 次世代とともに考える / 宇佐美誠著
東京 : 岩波書店 , 2021.6
|
261 |
No. 1048
被爆者からあなたに : いま伝えたいこと / 日本原水爆被害者団体協議会編
東京 : 岩波書店 , 2021.7
|
262 |
No. 1049
里山危機 : 東北からの報告 : フォト・レポート / 永幡嘉之著
東京 : 岩波書店 , 2021.8
|
263 |
No. 1050
街路樹は問いかける : 温暖化に負けない「緑」のインフラ / 藤井英二郎 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2021.8
|
264 |
No. 1051
日本学術会議の使命 / 池内了 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2021.9
|
265 |
No. 1052
「私物化」される国公立大学 / 駒込武編
東京 : 岩波書店 , 2021.9
|
266 |
No. 1053
トットちゃんと訪ねた子どもたち : フォトエッセイ : 撮り続けて三十五年 / 田沼武能著
東京 : 岩波書店 , 2021.10
|
267 |
No. 1057
東京オリンピック始末記 / 小笠原博毅, 山本敦久著
東京 : 岩波書店 , 2022.1
|
268 |
No. 1058
「感動ポルノ」と向き合う : 障害者像にひそむ差別と排除 / 好井裕明著
東京 : 岩波書店 , 2022.1
|
269 |
No. 1060
フォト・ルポルタージュ福島人なき「復興」の10年 / 豊田直巳著
東京 : 岩波書店 , 2022.3
|
270 |
No.1061
外国人労働相談最前線 / 今野晴貴, 岩橋誠著
東京 : 岩波書店 , 2022.4
|
271 |
No. 1062
「障害」ある人の「きょうだい」としての私 / 藤木和子著
東京 : 岩波書店 , 2022.4
|
272 |
No.1064
誰のための排除アート? : 不寛容と自己責任論 / 五十嵐太郎著
東京 : 岩波書店 , 2022.6
|
273 |
No.1065
いじめ加害者にどう対応するか : 処罰と被害者優先のケア / 斎藤環, 内田良著
東京 : 岩波書店 , 2022.7
|
274 |
No.1066
廃炉とは何か : もう一つの核廃絶に向けて / 尾松亮著
東京 : 岩波書店 , 2022.8
|
275 |
No.1067
ブルーカーボンとは何か : 温暖化を防ぐ「海の森」 / 枝廣淳子著
東京 : 岩波書店 , 2022.9
|
276 |
No.1068
危機の中の学問の自由 : 世界の動向と日本の課題 / 羽田貴史 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2022.9
|
277 |
No.1069
佐渡鉱山と朝鮮人労働 / 竹内康人著
東京 : 岩波書店 , 2022.10
|
278 |
No.1071
隣人のあなた : 「移民社会」日本でいま起きていること / 安田菜津紀著
東京 : 岩波書店 , 2022.11
|
279 |
No.1074
HSPブームの功罪を問う / 飯村周平著
東京 : 岩波書店 , 2023.1
|
280 |
No. 1079
史上最悪の介護保険改定?! / 上野千鶴子, 樋口恵子編
東京 : 岩波書店 , 2023.6
|
281 |
No. 1080
検証ナチスは「良いこと」もしたのか? / 小野寺拓也, 田野大輔著
東京 : 岩波書店 , 2023.7
|
282 |
No. 1082
被害者家族と加害者家族 : 死刑をめぐる対話 / 原田正治, 松本麗華著
東京 : 岩波書店 , 2023.8
|