1 |
010
水族館の通になる : 年間3千万人を魅了する楽園の謎 / 中村元 [著]
東京 : 祥伝社 , 2005.5
|
2 |
013
韓国の「昭和」を歩く / 鄭銀淑[著]
東京 : 祥伝社 , 2005.7
|
3 |
026
村が消えた : 平成大合併とは何だったのか / 菅沼栄一郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2005.11
|
4 |
042
高校生が感動した「論語」 / 佐久協 [著]
東京 : 祥伝社 , 2006.7
|
5 |
049
戒名と日本人 : あの世の名前は必要か / 保坂俊司[著]
東京 : 祥伝社 , 2006.9
|
6 |
070
「夕張問題」 / 鷲田小彌太 [著]
東京 : 祥伝社 , 2007.5
|
7 |
086
雨宮処凛の「オールニートニッポン」 / 雨宮処凛編著
東京 : 祥伝社 , 2007.9
|
8 |
088
司法通訳だけが知っている日本の中国人社会 / 森田靖郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2007.11
|
9 |
110
「お笑いタレント化」社会 / 山中伊知郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2008.5
|
10 |
112
登ってわかる富士山の魅力 / 伊藤フミヒロ [著]
東京 : 祥伝社 , 2008.5
|
11 |
119
「チベット問題」を読み解く / 大井功 [著]
東京 : 祥伝社 , 2008.7
|
12 |
126
破局噴火 : 秒読みに入った人類滅亡の日 / 高橋正樹 [著]
東京 : 祥伝社 , 2008.10
|
13 |
134
雪月花の心 / 栗田勇[著] ; ロバートミンツァー[英訳]
ヴィジュアル版. - 東京 : 祥伝社 , 2008.11
|
14 |
149
台湾に生きている「日本」 / 片倉佳史 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.3
|
15 |
151
ヒトラーの経済政策 : 世界恐慌からの奇跡的な復興 / 武田知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.4
|
16 |
152
「自然との共生」というウソ / 高橋敬一 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.4
|
17 |
156
意外と知らない「社名」の話 / 瀬戸環 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.4
|
18 |
160
国道の謎 / 松波成行 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.6
|
19 |
161
江戸城を歩く : ヴィジュアル版 / 黒田涼 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.6
|
20 |
170
コンビニ食と脳科学 : 「おいしい」と感じる秘密 / 加藤直美 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.9
|
21 |
174
9・15リーマンショック : その時、トップはどう動いたか / 片山修 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.9
|
22 |
183
般若心経入門 : 276文字が語る人生の知恵 / 松原泰道 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.11
|
23 |
185
「世界遺産」の真実 : 過剰な期待、大いなる誤解 / 佐滝剛弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.12
|
24 |
190, 237
発達障害に気づかない大人たち / 星野仁彦 [著]
[正編],職場編. - 東京 : 祥伝社 , 2010.2-
|
25 |
192
老後に本当はいくら必要か / 津田倫男 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.2
|
26 |
202
世界史の中の石見銀山 / 豊田有恒 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.6
|
27 |
203
ヒトラーとケインズ : いかに大恐慌を克服するか / 武田知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.6
|
28 |
206
変われない組織は亡びる / 二宮清純, 河野太郎 [談]
東京 : 祥伝社 , 2010.7
|
29 |
208
「はとバス」六〇年 : 昭和、平成の東京を走る / 中野晴行 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.7
|
30 |
210
日本人のための戦略的思考入門 : 日米同盟を超えて / 孫崎享 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.9
|
31 |
211
なぜ、横浜中華街に人が集まるのか / 林兼正 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.9
|
32 |
215
眠りにつく太陽 : 地球は寒冷化する / 桜井邦朋 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.10
|
33 |
230
青年・渋沢栄一の欧州体験 / 泉三郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.2
|
34 |
233
日本の鯨食文化 : 世界に誇るべき"究極の創意工夫" / 小松正之 [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.6
|
35 |
239
「富士見」の謎 : 一番遠くから富士山が見えるのはどこか? / 田代博 [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.6
|
36 |
240
江戸の大名屋敷を歩く : ヴィジュアル版 / 黒田涼[著]
東京 : 祥伝社 , 2011.6
|
37 |
243
村上春樹と夏目漱石 : 二人の国民作家が描いた<日本> / 柴田勝二[著]
東京 : 祥伝社 , 2011.7
|
38 |
249
ジョン・レノンはなぜ神道に惹かれたのか / 加瀬英明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.9
|
39 |
250
禅語百選 : 人生の杖ことば、いのちの言葉 / 松原泰道 [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.9
|
40 |
252
日本の聖なる石を訪ねて : 知られざるパワー・ストーン300カ所 / 須田郡司 [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.10
|
41 |
254
あなたが就職試験に受からない理由 / 平野稔著
東京 : 祥伝社 , 2011.10
|
42 |
269
放射性廃棄物の憂鬱 / 楠戸伊緒里 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.3
|
43 |
273
「ガード下」の誕生 : 鉄道と都市の近代史 / 小林一郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.4
|
44 |
280-281
江戸の神社・お寺を歩く : ヴィジュアル版 / 黒田涼 [著]
城東編,城西編. - 東京 : 祥伝社 , 2012.6-
|
45 |
284
人口18万の街がなぜ美食世界一になれたのか : スペインサン・セバスチャンの奇跡 / 高城剛 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.7
|
46 |
286
生活保護の謎 / 武田知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.8
|
47 |
290
ヒッグス粒子の謎 / 浅井祥仁[著]
東京 : 祥伝社 , 2012.9
|
48 |
291
日本人は、なぜ富士山が好きか / 竹谷靭負 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.9
|
49 |
303
日本人の知的風土 / 桜井邦朋 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.12
|
50 |
315
禅が教える「大人」になるための8つの修行 / ネルケ無方 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.4
|
51 |
316
古代道路の謎 : 奈良時代の巨大国家プロジェクト / 近江俊秀 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.4
|
52 |
321
なぜ本屋に行くとアイデアが生まれるのか / 嶋浩一郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.6
|
53 |
322
都電跡を歩く : 東京の歴史が見えてくる / 小川裕夫 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.6
|
54 |
325
富士山文化 : その信仰遺跡を歩く / 竹谷靭負 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.7
|
55 |
326
謎の古代豪族葛城氏 / 平林章仁 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.7
|
56 |
330
「依存症」社会 / 和田秀樹 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.8
|
57 |
331
7カ国語をモノにした人の勉強法 / 橋本陽介 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.8
|
58 |
336
日本の10大庭園 : 何を見ればいいのか / 重森千青 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.9
|
59 |
337
落語家の通信簿 / 三遊亭円丈 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.10
|
60 |
341
ドイツで、日本と東アジアはどう報じられているか? / 川口マーン惠美 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.10
|
61 |
342
中国抗日映画・ドラマの世界 / 劉文兵 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.10
|
62 |
346
武家の古都「鎌倉」を歩く : ヴィジュアル版 / 日本の歴史と文化を訪ねる会 [編]
東京 : 祥伝社 , 2013.11
|
63 |
347
世界農業遺産 : 注目される日本の里地里山 / 武内和彦 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.11
|
64 |
349
あらすじで読むシェイクスピア全作品 / 河合祥一郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.12
|
65 |
357
物語財閥の歴史 / 中野明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.2
|
66 |
366
はじめて読む人のローマ史1200年 / 本村凌二 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.6
|
67 |
369 . 梅干と日本刀 ; [正]
日本人の知恵と独創の歴史 / 樋口清之 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.6
|
68 |
370
神社が語る古代12氏族の正体 / 関裕二 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.7
|
69 |
371
空き家問題 : 1000万戸の衝撃 / 牧野知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.7
|
70 |
374
ドストエフスキー / ヴィリジル・タナズ著 ; 神田順子, ベリャコワ・エレーナ訳
東京 : 祥伝社 , 2014.7
|
71 |
376
お寺の収支報告書 / 橋本英樹 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.8
|
72 |
380
書く力は、読む力 / 鈴木信一 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.9
|
73 |
382
日本の海洋資源 : なぜ、世界が目をつけるのか / 佐々木剛 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.9
|
74 |
383
名演説で学ぶ英語 / 米山明日香 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.10
|
75 |
384
「就活」の社会史 : 大学は出たけれど・・・ / 難波功士 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.12
|
76 |
387 . 梅干と日本刀 ; 続
日本人の活力と企画力の秘密 / 樋口清之 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.10
|
77 |
388
日朝正常化の密約 / 青木直人 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.11
|
78 |
389
「ご当地もの」と日本人 / 田村秀 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.11
|
79 |
391
江戸・東京間違いだらけの地名の由来 / 楠原佑介 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.11
|
80 |
396
家族はなぜうまくいかないのか : 論理的思考で考える / 中島隆信 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.12
|
81 |
402
大学生に語る資本主義の200年 / 的場昭弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.2
|
82 |
416
新聞と日本人 : なぜ、真実を伝えないのか / 井沢元彦 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.6
|
83 |
430
科学は、どこまで進化しているか / 池内了 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.8
|
84 |
436
金持ちは崖っぷちに住む / 小林一郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.9
|
85 |
439
インバウンドの衝撃 : 外国人観光客が支える日本経済 / 牧野知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.10
|
86 |
444
「領土」の世界史 / 八幡和郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.11
|
87 |
445
紛争輸出国アメリカの大罪 / 藤井厳喜 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.11
|
88 |
446
デザインの誤解 : いま求められている「定番」をつくる仕組み / 水野学, 中川淳, 鈴木啓太, 米津雄介 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.2
|
89 |
448
東京大学第二工学部 : なぜ、9年間で消えたのか / 中野明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.12
|
90 |
449
地震前兆現象を科学する / 織原義明, 長尾年恭 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.12
|
91 |
450
居酒屋の戦後史 / 橋本健二 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.12
|
92 |
453
英国人記者が見た世界に比類なき日本文化 / ヘンリー・S・ストークス, 加瀬英明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.1
|
93 |
455
明治を作った密航者たち / 熊田忠雄 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.2
|
94 |
459
アメリカを歌で知る / ウェルズ恵子 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.3
|
95 |
461
教科書には載らない日本史の秘密 / 古川愛哲 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.4
|
96 |
463
ローマ帝国人物列伝 / 本村凌二 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.5
|
97 |
464
一生モノの受験活用術 : 仕事に効く知識とノウハウ / 鎌田浩毅, 研伸館「受験活用術プロジェクト」 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.5
|
98 |
465
社会人なら知っておきたい金融リテラシー / 西村隆男 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.5
|
99 |
466
自衛隊はIS (イスラム国) のテロとどう戦うのか / 西村金一, 岩切成夫, 末次富美雄 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.5
|
100 |
468
江戸の街道を歩く : ヴィジュアル版 / 黒田涼 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.6
|
101 |
469
天皇諡号が語る古代史の真相 / 関裕二監修
東京 : 祥伝社 , 2016.6
|
102 |
471
地名でわかる水害大国・日本 / 楠原佑介 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.7
|
103 |
472
帝国議会と日本人 : なぜ、戦争を止められなかったのか / 小島英俊 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.7
|
104 |
473
8000万人社会の衝撃 : 地方消滅から日本消滅へ / 加藤久和 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.7
|
105 |
474
「国家」の逆襲 : グローバリズム終焉に向かう世界 / 藤井厳喜 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.8
|
106 |
475
宇宙エレベーター : その実現性を探る / 佐藤実 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.8
|
107 |
477
民泊ビジネス / 牧野知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.8
|
108 |
479
東大VS京大 : その"実力"を比較する / 橘木俊詔 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.9
|
109 |
486
日本人と中国人 : なぜ、あの国とまともに付き合えないのか / イザヤ・ベンダサン著 ; 山本七平訳
東京 : 祥伝社 , 2016.11
|
110 |
487
日本人と中国人 : "同文同種"と思いこむ危険 / 陳舜臣 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.11
|
111 |
488
世界で一番他人 (ひと) にやさしい国・日本 / マンリオ・カデロ, 加瀬英明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.11
|
112 |
489
教育費破産 / 安田賢治 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.11
|
113 |
492
世界が認めた「普通でない国」日本 / マーティン・ファクラー [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.12
|
114 |
496
漱石と『資本論』 / 小島英俊, 山崎耕一郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.2
|
115 |
497
日米対等 : トランプで変わる日本の国防・外交・経済 / 藤井厳喜 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.2
|
116 |
498
総合商社 : その「強さ」と、日本企業の「次」を探る / 田中隆之 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.3
|
117 |
499
憲法が危ない! / 鈴木邦男 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.3
|
118 |
500
なぜ、残業はなくならないのか / 常見陽平 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.4
|
119 |
501
天下人の父・織田信秀 : 信長は何を学び、受け継いだのか / 谷口克広 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.4
|
120 |
502
韓国は、いつから卑しい国になったのか / 豊田有恒 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.4
|
121 |
503
仮想通貨で銀行が消える日 / 真壁昭夫 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.4
|
122 |
504
外交官が読み解くトランプ以後 / 高岡望 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.5
|
123 |
510
渡来氏族の謎 / 加藤謙吉 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.7
|
124 |
512
江戸の「事件現場」を歩く / 山本博文監修
東京 : 祥伝社 , 2017.9
|
125 |
515
国旗で読む世界史 / 吹浦忠正 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.9
|
126 |
516
すごい古書店変な図書館 / 井上理津子 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.9
|
127 |
517
異常気象はなぜ増えたのか : ゼロからわかる天気のしくみ / 森朗 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.10
|
128 |
520
港の日本史 / 吉田秀樹, 歴史とみなと研究会 [著]
東京 : 祥伝社 , 2018.3
|
129 |
521
日本百名山山の名はこうしてついた / 楠原佑介 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.11
|
130 |
522
お殿様、外交官になる : 明治政府のサプライズ人事 / 熊田忠雄 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.12
|
131 |
525
聖徳太子の真相 / 小林惠子 [著]
東京 : 祥伝社 , 2018.1
|
132 |
527
壬申の乱と関ケ原の戦い : なぜ同じ場所で戦われたのか / 本郷和人 [著]
東京 : 祥伝社 , 2018.2
|
133 |
529
親日国の世界地図 : 236のデータで実証 / 佐藤拓 [著]
東京 : 祥伝社 , 2018.2
|
134 |
533
業界だけが知っている「家・土地」バブル崩壊 / 牧野知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2018.4
|
135 |
540
日本人に知ってほしいイスラムのこと / フィフィ [著]
東京 : 祥伝社 , 2018.6
|
136 |
548
短期決戦の勝ち方 / 野村克也 [著]
東京 : 祥伝社 , 2018.10
|
137 |
558
徳川家康の江戸プロジェクト / 門井慶喜 [著]
東京 : 祥伝社 , 2018.12
|
138 |
570
資本主義と民主主義の終焉 : 平成の政治と経済を読み解く / 水野和夫, 山口二郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.5
|
139 |
573
新発見!江戸城を歩く : ヴィジュアル版 / 黒田涼 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.6
|
140 |
574
観光公害 : インバウンド4000万人時代の副作用 / 佐滝剛弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.7
|
141 |
589
大学入試改革後の中学受験 / おおたとしまさ [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.11
|
142 |
592
江戸の御触書 / 楠木誠一郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.11
|
143 |
594
内向型人間だからうまくいく / カミノユウキ [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.2
|
144 |
595
日本史を変えた八人の将軍 / 本郷和人, 門井慶喜 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.2
|
145 |
596
育てられない母親たち / 石井光太 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.2
|
146 |
599
現代アートをたのしむ : 人生を豊かに変える5つの扉 (ドア) / 原田マハ, 高橋瑞木 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.5
|
147 |
602
近代建築で読み解く日本 / 祝田秀全 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.5
|
148 |
605
桂太郎 : 日本政治史上、最高の総理大臣 / 倉山満 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.6
|
149 |
611
不動産激変 : コロナが変えた日本社会 / 牧野知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.9
|
150 |
618
源氏物語の楽しみかた / 林望 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.12
|
151 |
619
百田尚樹の日本国憲法 / 百田尚樹 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.12
|
152 |
624
謎の九州王権 / 若井敏明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2021.3
|
153 |
630
歴史のミカタ / 井上章一, 磯田道史 [著]
東京 : 祥伝社 , 2021.7
|
154 |
632
イーロン・マスク次の標的 : 「IoBビジネス」とは何か / 浜田和幸 [著]
東京 : 祥伝社 , 2021.7
|
155 |
636
世界を変える5つのテクノロジー : SDGs、ESGの最前線 / 山本康正 [著]
東京 : 祥伝社 , 2021.9
|
156 |
638
ブレインテックの衝撃 : 脳×テクノロジーの最前線 / 小林雅一 [著]
東京 : 祥伝社 , 2021.10
|
157 |
652
2030年の東京 / 河合雅司, 牧野知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2022.3
|
158 |
667
2025年、人類が再び月に降り立つ日 : 宇宙開発の最前線 / 寺薗淳也 [著]
東京 : 祥伝社 , 2022.11
|
159 |
668
ヤマトタケルの謎 : 英雄神話に隠された真実 / 豊田有恒 [著]
東京 : 祥伝社 , 2022.12
|
160 |
671
人間はなぜ戦争をやめられないのか / 日下公人 [著]
東京 : 祥伝社 , 2023.2
|
161 |
676
どうする財源 : 貨幣論で読み解く税と財政の仕組み / 中野剛志 [著]
東京 : 祥伝社 , 2023.4
|