検索キーワード:(標準分類: 801.03)
該当件数:176件
文献・インタビュー調査から学ぶ会話データ分析の広がりと軌跡 : 研究から実践まで / 中井陽子編著 ; 大場美和子 [ほか] 著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2017.9
図書
ことばの商品化 / 「ことばと社会」編集委員会編
東京 : 三元社 , 2017.10. - (ことばと社会 : 多言語社会研究 / 「ことばと社会」編集委員会編 ; 19号)
街の公共サインを点検する : 外国人にはどう見えるか / 本田弘之, 岩田一成, 倉林秀男著
東京 : 大修館書店 , 2017.8
基礎から分かる会話コミュニケーションの分析法 / 高梨克也著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2016.6
コミュニケーションを枠づける : 参与・関与の不均衡と多様性 = Framing communication : facets of imbalance and diversity in participation / 片岡邦好, 池田佳子, 秦かおり編
東京 : くろしお出版 , 2017.2
談話資料日常生活のことば / 遠藤織枝 [ほか] 編
東京 : ひつじ書房 , 2016.8
歴史社会言語学入門 : 社会から読み解くことばの移り変わり / 高田博行, 渋谷勝己, 家入葉子編著
東京 : 大修館書店 , 2015.3. - (シリーズ・言語学フロンティア ; 04)
国際結婚家庭の言語選択要因 : 韓日・日韓国際結婚家庭の言語継承を中心として / 花井理香著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2016.2
共生の言語学 : 持続可能な社会をめざして / 村田和代編
東京 : ひつじ書房 , 2015.3
よくわかる社会言語学 / 田中春美, 田中幸子編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2015.9. - (やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ)
セクシュアリティ、権力、攪乱 / 「ことばと社会」編集委員会編
東京 : 三元社 , 2014.10. - (ことばと社会 : 多言語社会研究 / 「ことばと社会」編集委員会編 ; 16号)
アイデンティティ研究の新展開 / 「ことばと社会」編集委員会編
東京 : 三元社 , 2016.10. - (ことばと社会 : 多言語社会研究 / 「ことばと社会」編集委員会編 ; 18号)
アジアのリンガフランカ / 「ことばと社会」編集委員会編
東京 : 三元社 , 2015.10. - (ことばと社会 : 多言語社会研究 / 「ことばと社会」編集委員会編 ; 17号)
言語と格差 : 差別・偏見と向き合う世界の言語的マイノリティ / 杉野俊子, 原隆幸編著 ; 井上恵子 [ほか著]
東京 : 明石書店 , 2015.1
パンデミックの社会言語学
東京 : 三元社 , 2021.10. - (ことばと社会 : 多言語社会研究 / 「ことばと社会」編集委員会編 ; 23号)
東京 : ことばと都市の統合的理解へ / 「ことばと社会」編集委員会編
東京 : 三元社 , 2019.1. - (ことばと社会 : 多言語社会研究 / 「ことばと社会」編集委員会編 ; 20号)
異文化コミュニケーションを問いなおす : ディスコース分析・社会言語学的視点からの考察 / イングリッド・ピラー著 ; 高橋君江 [ほか] 訳
大阪 : 創元社 , 2014.4
転換期の大学言語教育 / 「ことばと社会」編集委員会編
東京 : 三元社 , 2022.10. - (ことばと社会 : 多言語社会研究 / 「ことばと社会」編集委員会編 ; 24号)
日韓中対照依頼談話の発想と表現 / 沖裕子, 姜錫祐, 趙華敏著
大阪 : 和泉書院 , 2022.4. - (研究叢書 ; 544)
ことばと国家のインターフェイス / 加藤隆浩編
大津 : 行路社 , 2012.3. - (南山大学地域研究センター共同研究シリーズ ; 6)